口臭気になりませんか?原因のひとつ舌苔 正しい舌の磨き方していますか?
公開日:
:
最終更新日:2022/03/22
暮らし
自分ではわからない口臭、気になりますよね。
原因はいろいろありますが、すぐできるケアを正しくすることで、防ぐこともできますよね。
間違ったやり方だと、ひどくなってしまうこともあります。正しいケアの方法とは?
口臭の原因
口臭の原因はいろいろあります・内臓疾患から
・日々の生活習慣
・食べ物による場合
・歯磨きや舌苔によるもの
などが主なものですが、
きちんと知るには、一度病院で、調べてもらうのが手っ取り早い方法です。
受信しても原因がはっきりしない・・・内臓も悪くない、虫歯もない
なんていう場合は舌を見てみるとよいかもしれません。
原因とかんがえられる、最後項目の舌苔は慢性化していなければ、
自分でなんとかなるものなので試してみてはいかがでしょう。

舌の表面は多少は誰でも汚れています。
分厚い白色の汚れや黄色になっているのはダメと言えます。
舌の汚れで代表的なのが「舌苔」です。
舌苔は食べかすや口の中の細菌によってできています。
舌苔の状態などで健康状態が解るようですが、専門科ではないので、
そこのところは説明できませんが、気になる方は一度歯科医でみてもらうとよいと思います。
健康的な人は白い舌苔が全体的に薄くついています。
でも、異常な量の舌苔は、口臭だけでなく、口内炎の要因になり、
さらに、ウイルス性口内炎・アレルギー性口内炎の発症率も高くなるようです。
舌が汚れることで最も多いトラブルは、「口臭」ですね。
口臭はなかなか自分では気づきません。
舌が汚れれば汚れるほど、口臭がきつくなるようです。
なかなか口臭を注意してくれる人はいません。
会話をするとき、知らず知らず人に迷惑をかけている可能性もあります。
舌が汚れる原因は、ストレスや口呼吸による乾燥・生活習慣の悪化
・タバコの吸いすぎ・磨きのこしなど多種多様です。
セルフチェック
舌が汚れているかどうか自分でできるチェック法は鏡に舌をうつして判断します。・舌の色が全体的に白くにごっていたり、黒くにごっている。
またo爪で舌をなぞると汚れが固まるなど
・臭いはなかなかわかりにくいのですが、手で口をおおい
息をして口臭が気になるようなら舌苔をとりのぞいてみましょう。
逆に
・舌の色がピンク色になっているか、舌の表面に白い膜がうっすらついている。
そして
・手で口をおおい、息をしても臭いが気にならないなどの場合は舌の状態が良いといえます。
セルフチェックで舌の状態を確認して、もしあまり良い状態でなければ舌磨きをしてみましょう
舌苔磨きは、口臭を抑える効果が抜群といわれています。
舌の汚れは口臭の原因のおよそ60%が舌の汚れといわれます。
正しく舌磨きをすることで口臭が気にならなくなりますね。
舌磨きのやり方
舌苔を取るために歯ブラシを使う人も多いようです。でも歯ブラシでは舌を傷つけることもあります。
舌は非常にデリケートなので、強く磨くとすぐに傷ついてしまいます。
また磨きすぎは口内炎の原因にもなるので、優しく磨くことが肝心です。
舌苔は食事や会話で出る唾液によってきれいになります。
そのため、会話や食事が長時間ない睡眠時が最も舌苔が多くなるときです。
なので朝起きたとき舌磨きをするのが良いようです。
また、回数は1日1回。
1日何回も舌磨きをやっていると、逆に表面がガサガサして、
舌の状態がおかしくなることもあるようです。

まず、鏡で舌の状態や汚れている部分を確認します。
舌専用ブラシに舌クリーナーをひたした後、軽く当てながら舌の奥から手前にひいていきます。
奥にブラシをいれすぎてしまうと吐き気を催すので気をつけます。
奥から手前にひいた後は、横向きにして舌をブラシでなぞります。
舌ブラシに汚れがつかなくなるまで繰り返し、
舌磨きを2~3日続ければ、汚れも少なくなります。
毎日舌磨きをする前に、舌に汚れがついているかどうか確認してから磨きます。
習慣化してしまうと、汚れていないのに舌磨きを続けてしまい、
舌に過度な刺激を与えてしまうこともあります。
早く舌をきれいにしたいからと強く磨きすぎると、
舌はデリケートなのですぐに荒れてしまいます。
逆に細菌が増えてしまうこともあるので、優しく、ゆっくり磨くようにします。
舌苔が慢性化している場合、舌が真っ白になっています。
慢性的になっている場合は下手に自分で舌磨きをしないで、
すぐに歯医者を受診するのが良いようです。
私が以前使っていた舌磨きのブラシは、とてもソフトで
磨いていても、あまり吐き気とかにならず、よく舌苔がとれました。
買い替えた時、ドラッグストアには1種類しかなく、
少し硬めでしたが、仕方なくそれを買ったのですが・・・あまりよくないです。
ソフトに優しく磨いても力をいれたような感じになってしまい、
すぐおえっとなります(^^; また買い替えです。
おすすめの舌ブラシ W-1
お口の専門店・W-1は舌を傷つけにくいソフトタイプの舌磨き用のブラシです。
・凸面と凹面の形が違う両面使用になっているのであらゆる舌の形状にフィットします。
・ブラシ材は200℃までの耐熱繊維なので、煮沸消毒もできます。
・交換目安は約1ヶ月くらいですね。
舌磨き さいごに
口腔衛星の一環として、舌を磨く大切さが世界的に重要視されていますね。いちど、ちゃんとしたブラシで磨いてみると気持ちのいいものです(^^)
朝の歯磨きの後に 今日は汚れているな~と思ったら磨いてみましょう。
一日の始まりが気分よく開始できますね。

にほんブログ村

人気ブログランキング
関連記事
-
-
リモート時代?男性も見栄えが気になる? お薦めの必須の男性化粧品は
コロナ禍で通勤をさけ、在宅での仕事になった方も多いのではないかと思います。 勤務だけで
-
-
チョコミントなアイテム こんなものまで ちょっとしたプレゼントに!
チョコミント好きにはたまらないチョコミントカラーの雑貨やアイテムを見つけました(^^) チ
-
-
アイリスオーヤマの布団乾燥機で寒い冬もぽかぽか!お買い得で操作も楽々
布団を干したいのにいろいろな事情で干せない!と嘆いているあなた。
-
-
レッスンバッグは揃えましたか?入園入学準備の袋物のお薦め! 口コミも紹介
そろそろ入園・入学のシーズン。 準備は済みましたか? 準備するものを見直してみる
-
-
チョコミン党なら知ってる?カルディのチョコミントホイップクリーム
チョコミント製品が多くでまわっている今日この頃。 チョコミン党とまではいかないのですが
-
-
ルイボスティーのSOD酵素で活性酸素を除去!美味しく飲んで健康で美しく口コミでも評判
南アフリカ共和国のケープタウンのセダルバーグ山脈一帯でのみ自生している貴重な植物、ルイボス。
-
-
スイーツギフトのお取り寄せ レビューでも人気のおすすめを母の日にも!
お取り寄せのスイーツには美味しいものがいっぱいあります。 なんと言っても、「食べたい、
-
-
花粉対策にも部屋干しはいいかも?梅雨ではないけど洗濯物は室内で
ここのところ雨の日が多いです。梅雨のシーズンではないけれど、せっかく頑丈なつっぱり棒を買った
-
-
自粛生活が続く中での外出時に必須の冷感マスク!熱中症予防にも
ここ数日の暑さはたまらないですね(><;) マスクがこんな
-
-
外出に必須のアイテムモバイルバッテリーのおすすめ人気商品はこれ!
ガラケーからスマホに乗り換える方も増えているこの頃。 お出かけの時の便利グッズとしても活躍