*

花粉対策にも部屋干しはいいかも?梅雨ではないけど洗濯物は室内で

公開日: : 最終更新日:2022/03/22 暮らし


ここのところ雨の日が多いです。梅雨のシーズンではないけれど、せっかく頑丈なつっぱり棒を買ったので、洗濯物を外に干すのをやめました。

本当はお陽さまたっぷり浴びて気持ち良く干したいところですが、それもままならない住まいの状態。どうしたかというと・・・

スポンサーリンク


 

外に干したくない現状

住まいは賃貸のマンションなんですけど、立地が問題で、けっこうな交通量のある道路に面しています。

陽当たりはよいのですが、ベランダは西向き。

午前中は洗濯物を干してもあまり効果がありません。

結局、朝干しても取り込むのは仕事終わりの夕方、もしくは翌朝になります。

その間、悲しいかな、洗濯物は乾いてもしっかり埃や排気ガスもついています。

最近では、花粉症デビューしたようなので、洗濯物をとりこんでから

くしゃみの連続ということも・・・

これなら、いっそ部屋干しのがましかなぁ~というところです。

部屋干しすることにしました。

 

部屋干しに切り替え

先日、楽天で太めの頑丈なつっぱ゜り棒を買いました。

何処に設置するか?

部屋干しといっても、狭いマンションです。

部屋干しをするには、部屋の真ん中に、なんていうことが言われますが無理です。

キッチンはもちろんのこと、居間?にあたるところは、誰か来たときに困ります。

寝室にしている場所は狭すぎて、部屋の中を移動する度に洗濯物にあたります。

狭い部屋に干しても乾かないし、生活の邪魔になります。

 

Sponsored Link

 

お風呂場活用でばっちり

考えた末お風呂場がぴったりと判明!

場所はお風呂場に決定(^^)

早速設置。

夜、入浴の後で換気に窓を少し開けて寝ます。

それで朝には、湿気はなくなります。

換気が悪い時は、換気扇を回したまま寝ますが、まず必要ないです。

幸いなことにお風呂場は東側、窓の外は朝からしっかり朝日がさします。

いつも朝の早めに洗濯するので、それをお風呂場に干して出かけます。

 


 

少しくらいおそくなっても、夜露に濡れることもなくしっかり乾いています(^^)

埃も排気ガスも花粉もなく、気持ちよく乾きます。

まだ梅雨のシーズンには試していないので、ず~っと雨が続いた時には

渇きが悪くなるかもしれませんが、その時は換気扇で対処できそうです。

お風呂場って、元々湿気が抜けやすくなっているんですね。それに窓があっても、

換気扇がついているので、生乾きにはなりにくそうです。

狭いベランダにむりくり干していた時には、

シーツなどの大きい物は欲しきれず、半オリにして干したり、

洗濯用の角ハンガーに無理やり干したりと・・

それに、とおりに面しているので、干し方にもすごく気を使っていました。

下着などは隠すように干すと、他は乾いているのに、一部まだ生乾きだったり、

それは涙ぐましい努力をしていたんですよね・・

でも、お風呂場を活用するようになってからは、

そんなストレスが全部なくなりました♪

外からの見え方や干している間につく花粉などの心配もなくなり、

大きなものもバーッと広げて干せるようになりました。

こんなことなら、もっと早くやればよかったと少し損した気分です(^^;

他にも、ベランダは外ですから、いくらきれいにしていても

足元はうっすらと土埃が積もっていたりします。

手がすべってうっかり干す前のものを落としたりしたら、洗いなおしです。

お風呂場の場合は、このうっかりでも汚れがつくこともないので安心。

お天気の良い時には、窓をあけはなっています。

こちらの窓は住宅地に面しているので排気ガスなどの心配はありません。

花粉の季節がおわれば、気持ちよくお日様を受けることもできます。

それに東向きということで、午前中はお日様たっぷり、

ガラスごしでもかなり暖かいくらいですから(^^)

梅雨の部屋干しは頑丈なつっぱり棒で解決!

 

さいごに

私の場合は部屋の向きに恵まれていたのも大きいですが、

例えば窓のないお風呂場でも換気扇はついていますよね。

換気扇を回して、ドアを少し開けておくだけで湿気は逃げます。

渇きが悪いときは扇風機をあてるだけでもだいぶ違います。

部屋の中に干すと、邪魔になるだけでなく、生活から出る臭いもついてしまいます。

お風呂場に干すの、いいですよ(^^)

特に今の時期、折角洗ったものに花粉がいっぱいついていると思うだけでストレスですよね?

自分の所ではどうだろうと、一度試してみることをおすすめします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


関連記事

網戸の取り付けは簡単に自分でできる。張替セットもお手軽価格

暑くなると、窓を開けて風を入れたくなります。 窓を開ける機会も多くなります。 暑

記事を読む

冷凍パン自粛でも冷凍庫にあると心強い!ネツトで届けばクラスターも怖くない?

世の中自粛でおこもりの日々を送っているあなた。 買いものはできると云われても、スーパーは下

記事を読む

プログラミングおもちゃで遊びながら基本が学べるDashくん!2020年必修化に向けて 

2020年からの新学習指導要領で「プログラミング教育必修化」がスタートするということになりました。プ

記事を読む

本離れが進む中 読んで欲しい本のお薦め 今ならキャンペーン中でお得!

最近パソコンばかりの生活が続いているせいもあり、本を読まなくなりました。 このまま本離れするの

記事を読む

アイリスオーヤマの布団乾燥機で寒い冬もぽかぽか!お買い得で操作も楽々

  布団を干したいのにいろいろな事情で干せない!と嘆いているあなた。

記事を読む

携帯できるおしゃれで便利な折りたたみレインブーツおすすめはこれ

最近は自然災害が多く急な雨も。 晴れていたのにいきなり雷雨にあうこともあります。 場合に

記事を読む

巣籠りもお掃除や断捨離で気持ちいい住まいに!お掃除グッズのお薦め!

お仕事が忙しくて、普段なかなかしっかりと掃除にとりかかれないあなた。 年末にまとめて大掃除

記事を読む

ひとり暮らしや狭い部屋でも仏壇を!スペースがなくても置けるミニ仏壇

お位牌がそのまま置いてあるという方もいらっしゃると思います。 どうしてもお仏壇を置くことを

記事を読む

楽々拭き掃除にコードレス回転モップクリーナー新型モデルのおすすめ!

大掃除の時期がやってきました。毎年のことながら、やることが多くて12月は掃除に明け暮れている

記事を読む

シンクの排水口をおしゃれで便利に!止水もできるカラフルな排水口の蓋のおすすめ

  シンクの排水口気になりませんか? 排水口の蓋が金属のものとゴムのものと

記事を読む


暑すぎて家ではGパンからふんわりフレアのパンツに!夏にお薦め

この夏前の異常な暑さにまいってる毎日。 今までは家でも外でもGパ

外から見えるベランダのプライバシーも日差しも守る!ベランダの目隠しご紹介

ベランダとかバルコニーは風の通る時は気持ちいいですね。 ベラ

追記/フォームローラーの買いたし!トリガーポイントで快適に

以前フォームローラーを購入してからしばらく使い、やっぱり自分に

家でも外でも眠る時もあったかグッズでぽかぽか!人気の商品紹介

  温かかったり寒かったりしながら冬が近づいて

寒い季節の防寒は頭から暖かく!つば付きニット帽のおすすめ

寒くなってくると外出には帽子がかかせません。今までのも気に入っ

→もっと見る

  • こんにちは~ momotiです。気になることやちょっとだけお役にたてることなんかを書いています

    よろしくお願いしますね(^^)

PAGE TOP ↑