古武術で疲れない体に!介護も日常や痴漢撃退にも役立つ本のおすすめ
公開日:
:
最終更新日:2022/03/21
暮らし
無精者の私はいつも、楽をする方法や手抜きを考えています(^^;)
そんな自分にピッタリの技を見つけました!
かなり前になりますが、一時テレビでも紹介され、興味を持ち是非覚えたいと思ったのが古武術!
ちらっと観ただけでしたが、力を入れずに寝たきりの人を起こしたり、寝返りをうたせるなんていうのが楽々できるというもの。
これはすごい!と、早速家族で実験したら・・・
「あら、本当に軽々と起こせた!」と、私も実験台になった方もびっくり。
古武術で毎日がラクラク!
何とかマスターしたいと、近くに教えているところはないか?と探し回ったところ、2か所ほど見つけました。
ところが、どうにも時間があわなくて、習いに行くのは無理と判断。
そうこうしている内に時は経ち、いつしか諦めた時にひょんなことから本を発見したんですね。
しんどくてたまに通っていた整体院の待合室で雑誌の中にまざっている本の背表紙に「古武術」の文字を見つけた時には思わず手がのびていました(^^;
施術の順番を待っている間しっかり読んで、帰りは本屋に。
でも、残念ながらその本屋にはなかったので、帰宅してすぐネットで検索です。
他にも古武術関連の本はいろいろあるようでしたが、待合室で読んだのがイラスト入りでわかりやすく、同じものを購入です。
すぐに届いて、待合室では読み切れなかった分も一気に読んでしまいました。
わかりやすく書かれていて、読みやすく、読んでは実際にやってみて、の繰り返しです。
何かをするのに、いつもは「古武術とは?」なんていうところから入るんですが、
今回はパス(^^;)
まずは、その技をとにかく覚えたい気持ちが先行。
ただ実際にマスターするには難しいものもあり、なかなかできないこともあります。
これは、少しずつでも毎日体が覚えるまでやるのがよいかなと思いながらも・・
毎日が忙しかったのを言い訳に、いまだに未熟者のままですが(^^;)
この本では単に体の使い方というのではなく、意識改革にも役立ちますね。
知人に親の介護をしている人も最近増え、また気になりだして改めて手にとったところです。
介護だけでなく他にもいろいろできて、要は「疲れない体の使い方」なんですね。
介護に役に立つことだけでなく、痴漢撃退法や疲れない荷物の持ち方、
階段ののぼり方なんかも解説していて、読み物としてもなかなか面白いです。
また、隙間時間に読み進めてちょっとずつでもマスターしたいなと思いだしたところです。
介護をしている方には是非お薦めです!
レビューも少しご紹介します。
・わかりやすく書いてありました。身体の使い方少しづつ変えていきます。
痛みがなくなるといいなぁ。
・図書館で読んで、これ欲しい使えるからの購入です。
・リピートです。介護の仕事をしてる友人にプレゼントです。
・日常の体の使い方、意識の向け方が大事だという事が納得できます。
継続して実践することで意識しなくてもできるようになれたら体も変わってくると思いました。
古武術を知らない人でもわかりやすいと思います。
・拳法、柔術、合気道、といったものは何か目に見えない力とか、ハンドパワーとか、ミラクルみたいに受け取られがちなんですが、もっと理論的なんですね。スポーツも同じなんですよね。
“毎日がラクラク!”にするも、しないも、自分次第ですね。コツが分かるまで少し時間がかかると思いますが、為になります。
・イラストがあるのでとっても解りやすいです。読んで直ぐに実践してみました。
常に意識して毎日ラクラク!に過ごせるようになりたいです。
古武術で楽々 最後に
本を読みながら、実際に動いて覚える・・というのは、苦手な方もいるのではと思います。この本の最後に著者 甲野善紀氏の紹介でDVD付の介護法のおすすめ本がありました。
時間の無い方や本を読みながらではなく映像で観たいという方にはこちらがよいかもしれませんね。

にほんブログ村

人気ブログランキング
関連記事
-
-
熱中症やコロナ感染対策にフェイスシールド!運動や家庭にもお薦め
まだ6月だというのに毎日暑い日が続いていますね(^^;) コロナが気になるのでマスクは手離
-
-
自粛生活が続く中での外出時に必須の冷感マスク!熱中症予防にも
ここ数日の暑さはたまらないですね(><;) マスクがこんな
-
-
一人暮らしや少人数家庭にシンプルでコスパのよいアイリスオーヤマの家電のおすすめ
1人暮らしや新婚生活を始めたあなた。生活が落ち着いてくると欲しい家電製品がいっぱいでてきますよね。
-
-
美肌と美髪と節水のシャワーヘッドで自宅でウルトラファインバブル温浴を!
シャワーだけで美肌効果、美髪効果が得られるなんてすてきですよね(^^) いつも何気なく使っ
-
-
シンプルフォン 子機も余分な機能もいらない!簡単設定で使いやすい電話機
ここのところ固定電話が不調で、取説を呼んでも原因不明。 呼び出し音はなるけど、取るとディスプレイは
-
-
電子レンジで大活躍時短の強い味方シリコンスチーマーや調理器具のおすすめ
近頃のキッチン用品はすごく便利になりましたね。 少し前までは調理す
-
-
自粛疲れに今欲しい物は?!自宅でまったりルルドのマッサージで癒しの時間
マッサージはもっぱら整体に行ったりして人の手によるマッサージで身体も心も癒されます。 でも
-
-
傘を選ぶならお薦めはこれ!丈夫で強風でも安心なお手頃価格の傘 口コミも紹介
春の嵐が続いています。雨風の激しい毎日。 街ゆく人は強風にあおられ、傘が役に立たない状
-
-
メガネを複数本持ち歩く方におすすめ!ツーピースメガネケースのご紹介
メガネ愛用者の方はお出かけの際にメガネケースをバッグに忍ばせていますよね。 複数のメガ
-
-
お気に入りの缶バッジは?人気の缶バッジと自分を守る為の缶バッジ
缶バッジって本当にいろいろあるんですね。 最近では、安心して咳ができる?ように、花粉症やぜ