南部鉄偶で簡単鉄分補給!見ているだけでほっこり可愛い人気者紹介
公開日:
:
最終更新日:2022/09/24
暮らし
日本は世界的に鉄分不足大国なんですね。
知らなかったです(><)
鉄分は全身に酸素を運ぶ役割があります。
食材に頼らなくても鉄分を摂れる方法のご紹介です。
鉄分補給
赤血球の中にはたくさんのヘモグロビンが入っています。ヘモグロビンは鉄とたんぱく質でできています。
鉄は酸素とくっつきやすい性質があるので、赤血球の中のヘモグロビンが、
酸素をくっつけて全身へ運んでいるんですね。
鉄分不足がわかると、鉄分の多く含む食品をとるようにしますが、
食材に頼らなくても鉄分をしっかり摂れる方法があるんです。
ご紹介するのは鉄分補給ができ、しかもた可愛い土偶の形をしたもの(^^
2017年6月に放映された「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」でも鉄分補給の方法が紹介されていましたね。
カンボジア・バコウ村に住むコイ・サム・アットさんとソック・ムットさんの夫婦は、食材以外の方法で鉄分不足による貧血を約8割も改善しました。
この日の昼食は、ライギョのスープ、ナマズの塩焼き、もやしとパクチーのサラダなど、カンボジアの田舎でよく食べられているメニューです。
鉄分が多いのは、ライギョのスープでした。
ライギョのスープの鉄分量を測定すると、スープに使われた食材の鉄分量は約0.9mgでしたが、完成したスープには約2.5mgも含まれていたんですね。
調理過程を見てみると、途中である黒い物体を鍋に入れていました。
「ラッキー・アイアン・フィッシュ」と呼ばれる鉄の塊です。
カンボジアでは、調理する鍋に鉄の塊を入れることで鉄分を補っていました。
スープや煮物などに調理の時にこの南部鉄偶をいれることで、
鉄分がしみだし補給できるというもの。
日本でも昔からあった方法です。
昔は古釘なんかを使っていましたね。
今回はこの鉄の塊の土偶人形のおすすめです。
種類もあり、以前からあるスヌーピーやどらえもんもあります。
ただし、生産が追い付かないため予約販売になっています。
鉄分補給 南部鉄偶
セレクトショップ東北青森~岩手県で多く出土される遮光土偶がモチーフになっています。
溶出する鉄分を利用して、やかんや鍋に入れての鉄分補給や、貝の砂出し、黒豆やナス漬けの色出しなどに、古釘の代わりの代用として使えます。
また、ツインはペーパーウエイトや箸置きとしても楽しめます。
安定して直立するので、置物やオーナメントにして楽しいですね、
・「遮光土偶」とは
縄文時代に多産や豊穣を祈願して作られたとされ、目の部分がエスキモーの日差し除けに着用する遮光器の形をしていることから名づけられました。
・サイズ:W5.3×D3.5×H6.5cm
・重 量:約315g
・材 質:鋳鉄
・生産国:日本
|
♪ ビーナス鉄偶
長野県茅野市の棚畑遺跡から出土し、国宝に指定されている土偶、
『縄文のビーナス』がモチーフになっている南部鉄で出来た鉄偶です。
※妊娠した女性の様子を表していて、安産と子孫繁栄の祈りが込められているといわれています。
レビュー
☆5.0
・とても可愛い。眼福かつ身体に良い。素晴らしい商品です。ぜひ「縄文のビーナス」も作って欲しいです
・毎朝、活躍してもらっています。貧血が改善されるといいな。そして、何よりキッチンにいるだけで和みます。他の鉄偶さん達もお迎えしたくなりました。
・ゆかい仲間が増えました。中央に我が故郷の土偶さんたちに並んでもらいました。ちなみに左端がインドネシアから来た謎の「守護神」、その右隣りが長野県坂城町から来た「ねずこん」さん、右端は福島県阿武隈洞から来た「のんびりカメ」さん、その左隣が和歌山県から来た「那智黒フクロウ」さんです。毎日癒されています。
鉄分補給 南部鉄偶ツインズ(腹筋&背筋)
スターアイ青森~岩手県で多く出土される遮光土偶がモチーフになっています。
腹筋と背筋をしているツインの土偶、可愛いですね(^o^)

南部鉄偶 さいごに
なんともいえない可愛らしさがある土偶ですが、鉄分補給にもなるとなったら、是非ひとつは欲しいですね^^
予約販売なので、すぐには手にはいりませんが待って届いた時を想像するとわくわくしませんか?^^

にほんブログ村
関連記事
-
-
外出に必須のアイテムモバイルバッテリーのおすすめ人気商品はこれ!
ガラケーからスマホに乗り換える方も増えているこの頃。 お出かけの時の便利グッズとしても活躍
-
-
本離れが進む中 読んで欲しい本のお薦め 今ならキャンペーン中でお得!
最近パソコンばかりの生活が続いているせいもあり、本を読まなくなりました。 このまま本離れするの
-
-
お正月に書き初め!こどもも大人も揃えたい書道用具セット 人気のお薦め紹介
新しい年を迎えて新たな気持ちで書き初めを・・子どものころは学校でやってい
-
-
メガネを複数本持ち歩く方におすすめ!ツーピースメガネケースのご紹介
メガネ愛用者の方はお出かけの際にメガネケースをバッグに忍ばせていますよね。 複数のメガ
-
-
無精者の運動不足解消には座るだけで筋肉を鍛えられる製品がお薦め!
普段から運動不足なのに、このコロナ禍ではますます加速しています。 散歩するにも気が引ける、
-
-
ワイヤレス(Bluetooth)イヤホン始めて買うならコスパの良い人気商品を
最近TVで宣伝しているのを見て、ワイヤレスイヤホンの存在を知った。 流行にはうとい私が
-
-
巣籠りもお掃除や断捨離で気持ちいい住まいに!お掃除グッズのお薦め!
お仕事が忙しくて、普段なかなかしっかりと掃除にとりかかれないあなた。 年末にまとめて大掃除
-
-
レインポンチョで雨の日の自転車も安心お薦めはこれ!レイングッズをプラスで完璧!
雨の日の通勤通学・・大変ですよね。 特に自転車だと、傘は禁止されているので、頭のいたいとこ
-
-
自分にご褒美!チョコレート好きならこれがお薦め!独断チョイスのご案内
バレンタインデー・お誕生日・お中元・お歳暮・クリスマス・お礼に・・・と贈り物をする機会はたく
-
-
飾る場所がなくてもクリスマスツリーは卓上型でおしゃれに!人気のツリー紹介
クリスマスにはモミの木を用意して綺麗に豪華に飾り付け・・・ というのは日本の家庭ではなかな