防災の日!枕元におきたい防災グッズ必需品 あなたは用意してありますか?
公開日:
:
最終更新日:2022/01/22
暮らし

防災
今日は防災の日ということで、今一度防災グッズの見直しです。
緊急避難袋とか、水や食料など・・いざという時のものは用意しても、とっさの時に持ち出せないことも。
近頃地震や雨による災害、火事など・・・いつ起きるかわからない災害が頻発しています。
自分は大丈夫・・・ということはないですよね。
いつ被害に合うかわかりません。パニックにならないためにも、準備は大切!
枕元に準備しておきたいものを探してみました。
いざという時あわてないためにも、手の届くところに置いておきたいグッズです。
目次
防災グッズの必需品
緊急時にこれらがあるだけで生死を分けるかもしれません。寝る時に枕元に用意しておきたいもには、
・防災スリッパ・・・逃げるにしても足元の安全確保を
・防災ヘルメット・・・
・ホイッスル・・・避難途中で瓦礫の下敷き!なんていう時にも笛が必須
・ブレーカー自動落とし装置・・・慌てると忘れてしまいがち。でも落とさないと二次災害の危険が。
緊急時に本当に必要な物
地震や火事などいつ起こるかわからないものに遭遇すると、どんなに冷静な人でも多少パニックになりますよね。そんな時、何も考えずに枕元に用意したものを使うだけで安全確保に役立ちます。
緊急時にはあれも、これもと思っても返ってなにもできないことがほとんどではないでしょうか?
2011年の地震の時にも、私もとっさには何も考えられなくて頭は真っ白。
とりあえず、昼間で火も使っていなかったので、ドアを開けるくらいしかできませんでした。
寝る時に枕元に置いてあるという意識だけあれば、とにかく、
「そこにあるものが最低限必要!」と持つことができますね。
一緒に置いておきたいものがこれ。
・大きなビニール袋(火事に合ったら逃げる時にたっぷり空気をいれ、それをかぶって煙を防ぐ)
・タオル(煙を吸わないためにも口や鼻にあてるものが必要)
緊急時にはとにかく最低限必要なものが手の届くところにあるというのが大切ですね。
防災スリッパ
住マイル・寝る時にも、枕元に置いておきたいひとつ。
地震、火事などの災害時に、とっさの時に必要な物。
逃げるにも裸足のままでは危険がいっぱい。
足を怪我したらそれこそ、歩けなくなってしまう。
地震の時などに家財道具やガラスの破片など、なにが床に広がっているかわからない。
玄関まで行って靴を履く余裕なんてないですよね
そんな中移動するのに必要なのが、ぬげにくい安全スリッパ。
枕元、いつでも手の届くところにおいておくと気分も安心(^^)
使った方のレビュー
☆4.67
・自分用と主人用同時に購入しました。
二次災害用の防災グッズに備えました。
・トイレスリッパっぽくなく、脱げにくい安全スリッパを探していました。
思ったより軽くて歩きやすいです。
普段から使っていても、見た目・使用感ともに違和感なさそう。
・防災グッズ用に購入しました。使う時が来ませんように。
ブレーカー自動遮断装置 スイッチ断ボール
マツカメショッピング・地震にあったら!?
逃げる前に、最初にすることはブレーカーを落として置くこと。
二次災害を防ぐためにも必ずやりたいことですが・・・
慌てている時にはブレーカーってどこにあったっけ?とか
高い場所にあって手が届かない・・なんてこともありますよね。
そんな時に自動でブレーカーが落ちてくれれば助かりますね。
・地震のときにブレーカーを自動的に落とす装置があります。
停電が復旧した後、こわい通電火災を防ぐためには、ブレーカーを切っておくことが必須!
あなたが忘れても、装置が切ってくれます。
簡単の仕組みでとりつけも簡単。もしもの時用にセットしておきたいものです。
使った人のレビュー
☆4.10
・地震が最近多いので買ってみました。
ちょっとした不在の時などに地震があったら・・・と思うと、備えあればうれいなしかなと。地震がない事が一番いいのだけれど、ないとも言えないので安心感を買いました。
・ブレーカーの場所を選ばず簡単につきました。
・新聞でたびたび感震ブレーカーの記事が載ったので以前から関心を持っていました。防災防犯商品の専門メーカーというのも安心ですね。商品に添付された説明書もわかりやすかったです。通常のおもり玉のヒモではブレーカーが遮断できなかったので、長いヒモに取り替えたらうまく遮断できました。装置がうまく設置できたのでちょっとひと安心です。
・遠距離地に保有している空家の地震停電後の復旧時火災を心配していたので、本商品を買いました。過日、空家のメンテ時に本器を取付け、茶道テストをしたところ、満足な結果が得られたので、安心できました。
・簡単なつくりの小さなものですが、試してみたら、ちゃんと作動しました。地震はいつくるかわからないので通電火災に関しては少し安心かな。
取り付け方も、いろんなブレーカーの例別に書かれてあってわかりやすかったです。
・一番小さい枠でスタンダードに取り付けました。
紐を通すとうまい具合にブレーカーが落ちなかったので、紐は通さずに設置しました。
トーヨーセーフティ折りたたみ防災ヘルメット
S.S.N・いざという時の為に枕元に置いておきたいもののひとつ。
逃げた時に周りの状況でなにに当たるか、なにが落ちてくるかわかりません。
ヘルメットは必需品と言えます。
私もひとつ持っていますが、とにかく邪魔です(^^;)場所とりなんですよね。
枕元に置くと言ってもけっこう大きいし・・・簡単に使える折り畳み式なら場所もあまりとらず、
置いておいても見栄えもそれほどでもないですね
買った人のレビュー
☆4.33
・町内の避難訓練があり備えておけば!っと言うことでホームセンターへ。普通のヘルメットって結構スペース取るんですよね。これはお値段が高いけどしっかりした造りだし…その場で調べたらこちらが800円安かったので決めました。
・地震に昨今の世界情勢に、何が起こるか分からない世の中になってきました。折り畳み式ヘルメットをテレビで見て以来欲しいと思っていたので、見つけられて良かったです。装着も分かりやすくできました。軽いので登山にも持っていけそうです。
・コンパクトに収納でき場所を取らないのが気に入りました。買って良かったと思います。あとは災害が起きないのを祈るのみです。
・この間の熊本地震で福岡も揺れ怖い思いしたので、防犯のために購入しました。
折りたたみでコンパクトだし、軽くてきにいってます。
・目立つようにライム購入、綺麗な蛍光色です。通常のものを比べるとお値段は高いですが、置き場所がなく、折りたたみでできるのは助かります。
できれば使う日が来ないことを祈ってすぐ出せるところに置きます。
緊急時ホイッスル IDカード付き
となりの雑貨屋さん緊急の時はホイッスルも大事!!
地震などの災害で自分が瓦礫に埋もれてしまい、声がだせない、出ない時には?
手元に笛があれば合図できます。
・私は予備の合鍵につけて、いつも持ち歩いています。
これからは寝る時にヘルメットやスリッパと一緒に置いておくのがいいかなと思っています(^^;)
・ホイッスルは普段の防犯にも役立ちますし、山歩きなどでも利用できます。
やはり一つは持っておきたいものです。
防災グッズ緊急時に本当に必要なもの さいごに
のんきな私も持ちだし用のものは用意はしていますが・・・いざという時置き場所まで行けるか?とか、身近に起きてないこともあり少々楽観的になっていることもあります。
でも、やはり地震や火事はいつ起こるかわかりません。
せめて用心のための最低限のものは揃えておきたいと思っています。
防災セットを用意したい場合はこちらはいかが?

にほんブログ村

人気ブログランキング

関連記事
-
-
自分にご褒美!チョコレート好きならこれがお薦め!独断チョイスのご案内
バレンタインデー・お誕生日・お中元・お歳暮・クリスマス・お礼に・・・と贈り物をする機会はたく
-
-
七種類のミックスナッツがお手頃価格で 食べながら健康と美しさをGET!
ヘルシーで手軽に食べられるオヤツの代表がナッツです。 ナッツは脂肪
-
-
GW-我慢ウイーク家に居てくれてありがとう!自分に感謝でご褒美を!
自粛の毎日、このあともGW ゴールデンウイークならぬ、我慢ウイークと噂される日々が続きます。
-
-
リモート時代?男性も見栄えが気になる? お薦めの必須の男性化粧品は
コロナ禍で通勤をさけ、在宅での仕事になった方も多いのではないかと思います。 勤務だけで
-
-
気になる靴の臭い これで解決!口コミでも絶賛の消臭パウダーのご紹介
自分では気づきにくい足や靴の臭い 靴を脱いだ時にほわ~と臭ってくる臭いにおい。 自分の足
-
-
自粛生活が続く中での外出時に必須の冷感マスク!熱中症予防にも
ここ数日の暑さはたまらないですね(><;) マスクがこんな
-
-
自粛疲れでの睡眠不足対策にもはちみつが活躍!国産はちみつのご紹介
最近寝不足気味です。 どうも自粛生活での制約が原因のようです。 質の良い眠りのために
-
-
南部鉄偶で簡単鉄分補給!見ているだけでほっこり可愛い人気者紹介
日本は世界的に鉄分不足大国なんですね。 知らなかったです(>
-
-
平成最後の日 平成の記念品ピックアップ 贈り物にぴったりなものも!
平成の記念品、いっぱいありますね。今日が平成最後。 記念品を探してみました。 自分用でも
-
-
箸置きも可愛くっておしゃれで便利なのがいい!送料無料の人気の箸置き紹介
木のお箸を揃えると、やっぱり箸置きのしゃれたものが欲しくなりますね(^^ 箸置きはなぜ