*

ここが知りたい 結婚後の初めての帰省 手土産はどんなものが喜ばれる?

公開日: : 最終更新日:2022/01/11 暮らし

結婚してはじめての帰省!

なんだか緊張してしまいますね?

帰ったときの態度や言動で嫁、もしくは婿の技量を問われているようでドキドキしてしまいますよね(^^;)


 

スポンサーリンク


 

中でも、持参したお土産が気が利いていなかったりセンスが悪かったりすると、

好感度がダウンしてしまうんじゃないかと心配ですね?

 

帰省の手土産

実際のところ、手土産って何を選んだら喜ばれるんでしょう?

高価なものじゃないと恥ずかしいものでしょうか?

本当に喜ばれるお土産&帰省に関するあれこれ、調べてみました!

 

帰省シーズンにあると便利な持ち物ベスト3選

 

帰省するときに持っていくお土産は、最初ならば「地元の銘菓」もしくは「地元の酒蔵のお酒」など、

今すんでいるところが製造元の何か、が一番無難だと思います。

 

 

 

季節の果物なども有名なものがあったらいいですね。

 

だんだんコミュニケーションがとれるようになったら、「お義父さんがお好きだといっていた佃煮」とか

「お義母さんが食べたいっていっていたデパ地下スイーツ」なんて選択肢も増えてくると思います。

 
 
 

高額なものでなんてなくていいですよ!

相場はお中元とかと同じくらい。

20代のカップルなら3~5000円くらいでもう十分。

 

ご両親へのお菓子やお酒などの他に、奥さまや旦那様に兄弟がいて実家で合う場合、

ちょっとしたギフトを用意していくと「気が利いてる!」と思われますよ!

 

 

まあ、おこづかいでもいいんでしょうが、その人のためにわざわざ選んできた心遣いは、

どんな人でも嬉しいと思います。


 

例えば地域限定のスターバックスのタンブラーやステンレスボトル、

ギフトカードは他の地区にお住まいの方なら珍しいでしょう。

 

弟さんならご当地レトルトカレーとかインスタントラーメンなんかも喜ばれそう。

 

小さいご兄弟ならご当地リラックマやキューピーもかわいいのが多いですよね?

 

これからどうぞよろしく、の気持ちを込めてプレゼントするといいと思いますよ!!

 

 

帰省するのに必ず持っていきたいもの

 

これを忘れちゃうと、もう常識外れ!! くらいに大切なので絶対に忘れないでくださいね!

 

①エプロン

もうこれ絶対に大事!

特にご主人の実家に帰省される方は、必須アイテムです!

普段つける習慣のない人も必ず持っていって。

エプロンを持参しているというだけで、やる気のがあるって思われます。

ただし、お義母さんの中には自分の台所に入られたくない人が一定数いるのも事実!

3回お手伝いを打診してみて断られたら引き下がった方がいいかも。

 

その時は「じゃあ、お台所仕事じゃないことでお手伝いできることはありませんか?」

と申し出てみましょう!

 

②髪の毛を結ぶゴム、シュシュなど

結える長さがある人は必ず結んでおきましょう。

食事にしてもお台所仕事にしても、バサバサしているのはいかにも印象が悪いです。

これも普段結う習慣のない人でも必ず持っていくようにします

 

③頭痛薬や胃薬

頭痛持ちさんや胃痛持ちさんはいつもの薬を必ず持っていきましょう!

具合が悪くて横になっていることほど、気まずいことはありませんよ?

不測の事態で仕方ないしならどうしようもありませんが、ある程度予測がつく人は対策を忘れずに!

同じ理由で、お酒など勧められても調子にのって飲みすぎないように(^^;

二日酔いで起きられないとか、洒落になりません(笑)

 

こんな裏技が!?帰省ラッシュを避けるコツ

 

お盆時期やG.Wの頃などは、電車も車も混雑してラッシュは避けられませんね?

 

一番混む時期を一日でもずらすとかなり混雑を避けられると思います。

 

お盆なら下りは8月13日、上りは16日が一番混雑する日でしょうか?

お休みを一日前後させて取れればかなり楽に移動ができると思います。

 

それと合わせて、車なら深夜~早朝移動で渋滞なしのドライブができるはず。

1時~6時くらいの移動は13日でも道路はすいています

高速のETC深夜割引も見逃せません。

 

高速が渋滞したときは、下の道も必ず混んでいますので降りない方が正解!

 

渋滞しているときには左の車線を走った方が早く目的地につくというデータもあるそうです。

渋滞は追い越し車線から始まるんだそうですよ!

 

公共機関なら指定席を早めに予約するのはもちろん。

自由席で移動をお考えなら早朝(改札が開く前)に並ぶと確実に座れますよ!

 

新幹線を選ぶときも、例えば新大阪が目的地なら博多行きには乗らない(遠いのでその分お客さんが多い)、自由席の多い車両(一般的には2号車)の前で並ぶなどで少しでも楽な移動を目指しましょう!

 

帰省 さいごに

緊張でドキドキするはじめての帰省。

ただでさえ心配なこともたくさんあるのに、帰省ラッシュに巻き込まれたらぐったりしてしまいますよね!

スケジュールをなるべくゆったりととって、無理のない移動を心がけましょう!

楽しいお休みになりますように♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

売れ筋の関連商品


楽天ウェブサービスセンター

関連記事

母の日に日頃の感謝の気持ちを込めて贈り物?を お薦めの提案と口コミ紹介

5月の母の日には贈り物を考えていますか?あなたのお母さんは何を一番喜んでくれるでしょう?

記事を読む

この夏はかっこいい浴衣でレトロな装い!帯も下駄もプロコーデのセットでお得に

  花火大会、夏祭りと控えている今、浴衣デートも想定しての浴衣選びの季節です

記事を読む

バレンタインデーの本命チョコは人気のバニラビーンズで!人気の秘密は口コミでも

  バレンタインデーにあなたは誰にチョコを贈りますか? 大好きなあの人に本

記事を読む

無精者の運動不足解消には座るだけで筋肉を鍛えられる製品がお薦め!

普段から運動不足なのに、このコロナ禍ではますます加速しています。 散歩するにも気が引ける、

記事を読む

電子レンジで大活躍時短の強い味方シリコンスチーマーや調理器具のおすすめ

  近頃のキッチン用品はすごく便利になりましたね。 少し前までは調理す

記事を読む

濃密モコモコのもっちり泡でパックのような洗顔!美容液もたっぷりのおすすめ泥洗顔

洗顔のとき、濃密泡でもっちり蝕感、そんな泡できもちいい洗顔、 やってみたいと思いませんか?

記事を読む

鍵カバーで傷や音も防いで鍵もおしゃれに!人気のお得なキーカバー紹介

出かける時には持ち歩く鍵。 家の鍵だけではなく、車や自転車、或いは職場のロッカーなどの鍵も

記事を読む

レッスンバッグは揃えましたか?入園入学準備の袋物のお薦め! 口コミも紹介

そろそろ入園・入学のシーズン。 準備は済みましたか? 準備するものを見直してみる

記事を読む

睡眠時の歯ぎしりの原因は?自分でできる対策と防止策で快適な眠りを

眠ってしまうと、どんな風に寝ているのかは 自分ではわかりません。 家族と同居だったり、友達とルーム

記事を読む

本離れが進む中 読んで欲しい本のお薦め 今ならキャンペーン中でお得!

最近パソコンばかりの生活が続いているせいもあり、本を読まなくなりました。 このまま本離れするの

記事を読む


暑すぎて家ではGパンからふんわりフレアのパンツに!夏にお薦め

この夏前の異常な暑さにまいってる毎日。 今までは家でも外でもGパ

外から見えるベランダのプライバシーも日差しも守る!ベランダの目隠しご紹介

ベランダとかバルコニーは風の通る時は気持ちいいですね。 ベラ

追記/フォームローラーの買いたし!トリガーポイントで快適に

以前フォームローラーを購入してからしばらく使い、やっぱり自分に

家でも外でも眠る時もあったかグッズでぽかぽか!人気の商品紹介

  温かかったり寒かったりしながら冬が近づいて

寒い季節の防寒は頭から暖かく!つば付きニット帽のおすすめ

寒くなってくると外出には帽子がかかせません。今までのも気に入っ

→もっと見る

  • こんにちは~ momotiです。気になることやちょっとだけお役にたてることなんかを書いています

    よろしくお願いしますね(^^)

S