*

睡眠時の歯ぎしりの原因は?自分でできる対策と防止策で快適な眠りを

公開日: : 最終更新日:2022/03/22 暮らし

眠ってしまうと、どんな風に寝ているのかは 自分ではわかりません。
家族と同居だったり、友達とルームシェアしていたりすると、相手が教えてくれることもありますね。
(気を使って、言わないこともありますけど(^^; )
指摘されずに気づくときって、突然夜中に、自分のいびきや寝言で飛び起きた・・・という経験をしたからではないですか?

スポンサーリンク


 

なかでも、気づきやすいのは歯ぎしりですね。

歯がすり減ってきた、起きるとなんだか力を入れたように歯が痛い・・・とか。

これら寝ている時のことなので、どうしようもないですが、周囲の迷惑や

健康のことを考えるとなんとかしたいことのひとつですよね。

 

睡眠時の歯ぎしりの原因は


 

寝ているときの歯ぎしりは、体にも精神的にも良くないです

噛み合わせが悪くなるし、あと顎関節の炎症にも繫がります。

続けばストレスになりますね。

歯ぎしりの原因、そのものもストレスだという話もあります。

仕事のストレスや、生活習慣の乱れで身体がストレスを感じている場合

あと、逆流性食道炎になっていると歯ぎしりをする場合があります。

胃腸の調子が乱れてストレスになっているんですね。

肩こりや腰痛もちもなりやすい
ようです。

運動をして血流を改善すると少し軽減するようです。

運動がストレス発散にもなるからでしょうか。

特に、睡眠時の歯ぎしりは、疲れも取れないし、早いうちに改善した方が良いですよね。

 

自分でできる歯ぎしりの対策


自分ではなく、家族が、という場合には、できるだけ早めに医者に行ってほしいところですね。

でも歯ぎしりの対策で家庭にいてもできることがあります。

例えば歯ぎしりをしている本人用に、マウスピースを準備する。

普通はお医者様に依頼して作るようですが、高いし時間もかかりますよね。

ナイトピースという名前でネットでも販売されています。

すごく簡単に使えるようです。

ジェルをお湯で柔らかくして、それを歯にあわせて噛みしめます。

そうすると簡単なオーダーメイドマウスピースができるのです。

時間が経てば、また硬くなるから、寝るときに使えます。

自分のサイズに加工して使えるので痛みもないです。

お値段も色々あるけど、どれも1,000円前後と比較的お手頃。

歯ぎしりマウスガードフィット/ゆうメール限定送料無料

 

実際に使った人の口コミもなかなか評判がよいようです(^^)

・歯ぎしりがひどく前歯がかなり磨り減ってしまったため購入しました。

説明書通り始め少し噛んで次に力をこめて噛んだらとてもフィットするマウスピースが出来ました!

眠る時に使用するものなので寝転んで仰向けで型を取るととても良い感じに
型を取ることが出来ました。

始めの2日間は気になって良く眠れませんでしたが昼間も30分位マウスピースを噛むようにしていたら慣れました!今はぐっすり不安なく寝ることができて幸せです!(`ー´ゞ-☆

・夜中に歯ぎしりがすごいと指摘されて、たしかに起きると肩周りが痛かったりしたので少しでも改善したくて購入。

歯型付けるの結構温度高めで平気かも。

最初何度やっても出来なくて、高めでやったら出来ました。
いまいちシックリは来ないですが、夜取れることもなく使えてます。

・思ってた以上に自分にはあってます。
歯科医院でマウスを造らないかと言われて、高すぎて止めてたが自歯を保護するには必須アイテムなので、助かりました。

 

 

睡眠時の歯ぎしりの防止策を紹介

 


 

睡眠の際に歯ぎしりを防止する方法はいろいろあります。

まず手っ取り早くというなら、枕がおすすめ。

そもそも枕の高さが合っていないと歯ぎしりすることもあるようです。

ところで、歯ぎしりには種類があるの知っていますか?

グラインディングというのは擦り合わせるようにしている状態。

クレンチングは食いしばるタイプ。

あとはタッピングと言ってカチカチさせるタイプ。

これ、タイプ別で症状も違います。

グラインディング

ストレスを受けたときや疲れがたまっているときになりやすいです。
仕事などで毎日疲労が蓄積しているという時などですね。

クレンチング

スポーツ選手がなりやすいようです。
トレーニングで頑張り過ぎたり、身体の疲労が強い場合。

タッピング

緊張している状態の時になりやすい。
すごく重い仕事を急に任されたときなど。
過度な緊張感が原因として上がりやすいです。

家族としては、症状に合わせて状態を把握する目安になります。

身体の疲れが強そうなら、入浴剤の入ったお風呂に入ってリラックスするのもいいです。

そのあとに軽いストレッチを取り入れるとなお良いですね。

ストレスが高そうなら、安眠効果がある乳製品を取り入れた食事もおすすめ。

牛乳にはストレスを軽減する効果もあります。

よく不眠の時にホットミルクを飲むと良いといわれていますね。

歯ぎしりの状態を把握しておけば症状に合わせた防止策がとれますね。

原因を探り、その原因を取り除いたり、緩和するような対策を考えます。

 

歯ぎしり まとめ

歯ぎしりしている人は、睡眠中も力が入っている状態だから、疲れやすいんですね。
朝起きたとき顎がだるいって感じたりします。

歯ぎしりは放っておくと、歯がすり減ったり、歯がもろくなって
欠けるなんてことにもなりかねません。

忙しくても、できればお医者さんに行って相談するべきかもしれません。

自分でできる対策で解決できればいいですけどね(^^

まずはできることから。そして、専門医に相談ですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

関連記事

チョコミントなアイテム こんなものまで ちょっとしたプレゼントに!

チョコミント好きにはたまらないチョコミントカラーの雑貨やアイテムを見つけました(^^) チ

記事を読む

長引くコロナ禍でマスクもおしゃれに!苦しくならないインナーカップも

マスク生活はこれからも続きそうです。 巷ではいろんな色や素材のマスクがあります。 私もカ

記事を読む

小学校の入学準備の名前つけを簡単楽々に 人気の名前シールやスタンプのおすすめはこれ

御入学おめでとうございます。 わくわくしながらの入学準備は楽しいものですが、ちょっと手

記事を読む

ステージ型やメモリアルボックスのミニ仏壇で洋風な部屋にも!仏具もご案内

  前回ミニ仏壇を少し紹介しました。 いわゆる昔からある仏壇を小型化したも

記事を読む

チョコミン党なら知ってる?カルディのチョコミントホイップクリーム 

チョコミント製品が多くでまわっている今日この頃。 チョコミン党とまではいかないのですが

記事を読む

ラグを替えるだけでお部屋も変身!洗えるお得なラグで気分も一新!

カーペットの汚れが気になってきたので、買いかえることにしました。 年末にカーペット掃除

記事を読む

マンションでベランピング グッズで狭いベランダでも雰囲気を楽しむ!

ベランピングってきいたことありますか? 私はコロナ禍の中で知ったことばですが、ベランダでキ

記事を読む

ポット型浄水器で簡単に水道水をろ過 |水もお茶もおいしくなる!

水が話題になっているこの頃・・自分の住んでいる処の水道水はおいしいですか? 私の住んで

記事を読む

シャスタ山

ミネラルウォーターは通販でまとめ買いがお得!送料無料で自宅まで届く災害時にも!

野菜やお米の次に重いのがお水。 ミネラルウォーターはいろいろありますが、安くネットで買

記事を読む

携帯できるおしゃれで便利な折りたたみレインブーツおすすめはこれ

最近は自然災害が多く急な雨も。 晴れていたのにいきなり雷雨にあうこともあります。 場合に

記事を読む


暑すぎて家ではGパンからふんわりフレアのパンツに!夏にお薦め

この夏前の異常な暑さにまいってる毎日。 今までは家でも外でもGパ

外から見えるベランダのプライバシーも日差しも守る!ベランダの目隠しご紹介

ベランダとかバルコニーは風の通る時は気持ちいいですね。 ベラ

追記/フォームローラーの買いたし!トリガーポイントで快適に

以前フォームローラーを購入してからしばらく使い、やっぱり自分に

家でも外でも眠る時もあったかグッズでぽかぽか!人気の商品紹介

  温かかったり寒かったりしながら冬が近づいて

寒い季節の防寒は頭から暖かく!つば付きニット帽のおすすめ

寒くなってくると外出には帽子がかかせません。今までのも気に入っ

→もっと見る

  • こんにちは~ momotiです。気になることやちょっとだけお役にたてることなんかを書いています

    よろしくお願いしますね(^^)

PAGE TOP ↑