敬老の日には感謝のこもったメッセージカードを手作りでプレゼント
公開日:
:
最終更新日:2022/08/14
歳時・季節
おじいちゃんおばあちゃんがお元気でいらっしゃるって、いいですよね。
大体最近はお年寄りの方が元気な気がしますよ?!
敬老の日はそんなおじいちゃんおばあちゃんを敬う日。
何か気持ちを形にして送りたいですね♪
どんなことをしてあげたら喜んでもらえる?
みんなのうちでは何をしているの?
大袈裟なことはできないけれど、何か心に残ることをしてあげたいですね。
敬老の日のサプライズ!
楽しい贈り物を考えてみました!

敬老の日とはどんな日?何をすればいいの?
そもそも敬老の日は、どんなことをする日でいつから始まったんでしょう?1947年(昭和22年)9月15日、兵庫県現在の多可町八千代区で村主催の
「敬老会」を催したのが始まりだと言われています。
聖徳太子が四天王寺に悲田院を建立した日が593年9月15日だという説もあるそうですよ?
兵庫県の敬老会は当時の村長さんが「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」
という趣旨からなるもので、それが、兵庫県全体に広がり、国の祝日になったそうなんです。
2003年からは15日ではなく9月の第3月曜日になりましたね。
一緒にお住まいのお家ではちょっといいお食事にみんなで出掛けたり、
子供さんが小さいうちなら工作や絵などをプレゼントすることが多いようです。
離れているおじいちゃんたちおばあちゃんには、
手作りのカードなどを贈られる方も多いようですよ?
手作りカードなんていうと、なんだか難しそうですが、
文房具やさんに売っている無地のカードに、家族の写真を張り付けて、
マスキングテープやスタンプで飾ったら、立派なオリジナルカードができますよ!
絵が得意なら絵手紙みたいに画面一杯におじいちゃんたちの似顔絵なんかを
書いてあげても喜ばれそうです!
細かいことが得意なら、ポップアップカードも驚いてくれそうです!
意外と簡単にできちゃうので、この機会にトライしてみては?

折り紙のお花で作るポップアップカード
折り紙をたたんで作ったお花を重ねてカードに仕込む方法。切り出してつくるよりも簡単で、でもカラフルで豪華ですよね?
「おばあちゃんにも教えて!」って言われちゃいそう♪
↓ ↓ ↓ Youtubeで見つけました
動画元 : (niceno1)Origami Tutorials – Subscribe!
敬老の日には手作りケーキで驚かせよう
お料理もお孫さんたちが作ってくれたものだと、特別に喜んでもらえそうです。いつもは食が細いおばあちゃんだって、おかわりしちゃうかも?!
食後にみんなで食べられるケーキを作るのもいいですね!
お菓子作りなんていうと、計量やオーブンなどが難しそうですが、
例えば出来上がっているスポンジを買ってきて、デコレーションするだけでも、
かわいいケーキができますよ♪
お菓子の材料は100均にもたくさん揃っています。
さすがに生クリームやイチゴなんかはありませんが、
カラースプレーやデコペンなどは種類も色も豊富です。
ぜひ覗いてみてくださいね!
ちゃんとケーキを焼いてみたい!
という人にはシフォンケーキなんていかがでしょう?
卵白を泡立てるのがちょっと大変ですが、今、お値段が高価なバターも使わないし、
フワフワと軽い口当たりでお年寄りでもペロリと食べられそう。
ドーナツみたいに真ん中に穴が開いたシフォン型も紙製のものが100均にはありますが、
今回は紙コップで作る「生シフォン」をご紹介!
レシピはこちら♪
かわいい紙コップにつくって、たくさんデコレーションしちゃってくださいね♡
↓ ↓ ↓
動画元 : マイスイーツ【動画で学ぶお菓子作り】
カードもプレゼントも必ず喜ばれると思いますが、
一番大事なのは感謝して敬う気持ち。
これからも元気でいてね! の気持ちはしっかり伝えましょうね!!
手作りカードやケーキに、なにかささやかな贈り物をという時には、
きれいなお花なんかいいですよね(^^)
枯れないお花 ブリザードフラワーもすてきなのがありますね(^^)
|
敬老の日には さいごに
物より気持ちというのが一番ですが、その中でも伝える形として、手作りカードは作る時も楽しめて、もらった方も嬉しいというのがあります。
あなたらしい感謝のしかたを考えてみましょう(^^)

にほんブログ村

人気ブログランキング

関連記事
-
-
ママスーツが活躍する入学式・卒業式に1着は欲しい動きやすいパンツスーツのお薦め
これから入園・卒園・入学・卒業とお子さんにとっての大切な行事がいっぱい。
-
-
コンパクト雛人形ならマンションでも飾れる!親王飾りのお手頃価格紹介
雛まつり。 初節句に雛人形をと思っているご両親や祖父母の方。
-
-
入学式のキッズフォーマル 人気のスーツのおすすめ あなたのお気に入りはどれ?
卒園・卒業や入学式の準備で忙しいママにとって、入学式での子供の服装が気に
-
-
お歳暮のシーズン 何を贈るか迷っているあなたに!人気商品のおすすめご紹介
そろそろお世話になったあの方にお歳暮を考える季節になってきました。 毎
-
-
夏の旅行は京都で祇園祭!?祇園祭を120%楽しむための見どころ紹介!
7月1日からの1ヶ月に渡り、京都市内で繰り広げられる 日本を代表するお祭り 祇園
-
-
七夕飾りを簡単に!手作りと合わせて楽しくワクワク気分で飾ってみませんか?
日本にはさまざまな行事がありますが、季節の行事に子供と一緒に、或いはひとりでも、ちょっとわく
-
-
お正月にお薦めの昔遊びの品々!懐かしいだけじゃない楽しく遊べるおもちゃご紹介!
もうすぐ、お正月。 旅行に行く方もお家でゆっくり過ごす方も、ちょっと童心にかえってみません
-
-
雛人形コンパクトでかわいい親王飾り お母さんも自分用にお手頃価格で評判のお雛様を
雛まつりが近づくと初節句に、あるいは初節句に用意できなかったお子さん用にと雛人形を選んでいると思いま
-
-
卒園卒業入学式キッズフォーマルスーツ ママが綺麗になったら主役もピシッと決めたい
入学式、卒園式、などで子供用のの服装はどうしよう・・・と悩む親御さんは多
-
-
帰省土産で迷ったらやっぱりスイーツがお手軽?!人気の手土産のレビューは?
お盆の頃の帰省の手土産って悩みますよね。 実家に帰ると言っても、そこに居るのが両親だけ