*

端午の節句のお飾り 兜や鯉のぼりを手作りキットで楽しみながら作ってみよう!

公開日: : 最終更新日:2023/04/24 歳時・季節


5月5日はこどもの日、そして端午の節句でもあります。

鎧兜や五月人形は飾ったけど鯉のぼりは飾る庭がない・・で諦めていたけど、室内なら?それも手作りで!
或いは、諸事情でお飾りをしてあげられなかった・・子供が成長したので、一緒に作ってお祝いしたい、孫の節句のお祝いに手作りのお飾りを贈りたい・・そんなあなたに選んでみました。おすすめ手作りキットです。

スポンサーリンク


 

鯉のぼりと兜

端午の節句のお飾りには、それぞれ意味や由来があります

端午の節句は、邪気払い・厄除けの日でした。

鯉のぼりは、滝をも昇る鯉のように元気に強く育ってほしいという思いがこめられています。

兜は、戦いのいめのものではなく、身を守る道具として存在します。
お子さんが無事育ち、厄災に見舞われないようにとの願いがこめられているんですね。、

子どもの成長を願う親の気持ちは今も昔もかわらないんですね。

そんな願いをこめて、手作りしてみましょう
一から作るのは大変でも、材料が揃っているキットなら、割と簡単にできそうです、

 

東芸 木目込人形キット「鯉のぼり」

HAND WORK とりいの H043-05 こいのぼり

 

 

●セット内容: 写真の鯉のぼりの材料と台。
真鯉に緋鯉と吹流し、小さくとも元気に五月の青空を泳ぎます。

●大きさ: 高さ約33.5cm(台を含む)

 

ちりめん細工キット・つるしかざり

 布がたり・ちりめん和柄生地と手芸

つるし飾りタイプの端午の節句手作りキット!
わっかに吊るすこいのぼり等の五月のお飾りが、ゆらゆら揺れてかわいいですね。
色違いもあります。ペアで飾るのもいいかもしれません

 

 

●キット内容:ちりめん、リリヤン、金紐、刺し目、金ビーズ、スチロール球、リング、わた、作り方説明書
●用意するもの:はさみ、ものさし、ボンド、両面テープ、目打ち、カッターナイフ、針、縫い糸(白)
●制作時間:約90分

※写真のつり台(品番:TS-TD3)は別売りになります(900円)。

●出来上がりサイズ(つり台除く): 約 直径10cm×高さ28cm

 

参考レビュー

・お節句の兜飾りの隣にちりめん飾りを置きたいと思い、お店を見たけれどどれも高価で。。そこでこちらを購入しました。値段の割にたくさん飾りがあり、華やかです。色も緑好きの息子が気に入りました。裁縫が得意ではないですが、説明書も丁寧で分かりやすく、楽しみながら作製しました。

 

端午の節句 五月人形 手作り キット あったか家族

手芸の山久
子どもたちの成長を願って、思いを込めて手作り。

 
 

 

●針・糸不要、切って貼るだけの簡単手作りきっとです。

●もうせん、金屏風付きです。(黒台は、キットには含まれません)

●出来あがりサイズ :(約)縦 11cm × 横 20cm × 奥行 10cm (もうせん、金屏風含む)

 

 

東芸ちりめんキット 端午下げ飾り

HAND WORK とりい

 
 

 

(画像左)8248「桃太郎」、(右)8249「金太郎」

布地は裁断済●約5~6時間で出来上がり!

●全長サイズ: 約 80cm

 

 

木のこいのぼり

わらび座オンラインショップ  秋田の劇団から食と文化と笑顔をお届け!

これは、手作りキットではありません</span >

●やわらかい印象とかわいいデザインが人気の木のこいのぼりです

 

 

いいなと思っても、どうも手作りは苦手という方には、こんなコンパクトな木のこいのぼりがおすすめ。

大空に泳ぐこいのぼり、そんなこいのぼりに心がおどる人も多いはず。
でも大きなものは飾れない、、、という方へシンプルでコンパクトな室内用のこいのぼりです。

●8種類の木を使い、着色せずに木の天然の色を生かし、植物性オイルで仕上げました。
●材質 ナラ、センorホワイトアッシュ、カバ、神代タモ、ニレ、ブナ、ケヤキ、チーク
●塗装 植物性オイル(オスモノーマルクリヤ)

★ポールと台は固定されています。こいは取り外しできます

●サイズ  : W125 D82 H260mm

 

さいごに

いかがですか?
手作りキットと言っても、完成すると立派なお飾りになるものばかり!

こっそり作ってお子さんを驚かすのもいいし(^^)
一緒に作って飾るのも楽しいですね。

あなたにピッタリなものはありましたか?

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

関連記事

お名前シールで楽々小学校の入学準備!コスパと人気のお薦めをチョイス

そろそろ入学準備にとりかかっているお母さんお父さん。 なにかとやることが多くて大変ですよね

記事を読む

お正月にお薦めの昔遊びの品々!懐かしいだけじゃない楽しく遊べるおもちゃご紹介!

もうすぐ、お正月。 旅行に行く方もお家でゆっくり過ごす方も、ちょっと童心にかえってみません

記事を読む

雛人形コンパクトでかわいい親王飾り お母さんも自分用にお手頃価格で評判のお雛様を

雛まつりが近づくと初節句に、あるいは初節句に用意できなかったお子さん用にと雛人形を選んでいると思いま

記事を読む

コンパクト雛人形ならマンションでも飾れる!親王飾りのお手頃価格紹介

  雛まつり。 初節句に雛人形をと思っているご両親や祖父母の方。

記事を読む

入学式のキッズフォーマル 人気のスーツのおすすめ あなたのお気に入りはどれ?

  卒園・卒業や入学式の準備で忙しいママにとって、入学式での子供の服装が気に

記事を読む

敬老の日ギフトに!探し物がすぐ見つかる楽々操作のスマホ連動のキーファインダー

いつも何かを探している。 キーや財布のみならず、自分で日頃使っているものも。 老眼鏡や杖

記事を読む

夏の旅行は京都で祇園祭!?祇園祭を120%楽しむための見どころ紹介!

7月1日からの1ヶ月に渡り、京都市内で繰り広げられる 日本を代表するお祭り 祇園

記事を読む

端午の節供のお飾りはこいのぼり?兜を飾りたい!お子さんの願いにお薦めセット

  5月5日はこどもの日。 空にはこいのぼりが泳ぎ、美味しい柏餅や粽で

記事を読む

お歳暮のシーズン 何を贈るか迷っているあなたに!人気商品のおすすめご紹介

  そろそろお世話になったあの方にお歳暮を考える季節になってきました。 毎

記事を読む

お歳暮にもアイスクリームのおすすめ!暖かい部屋で食べるのがまた格別!

  そろそろお歳暮の季節。 まだまだ日にちがあると思っていてついうっか

記事を読む


暑すぎて家ではGパンからふんわりフレアのパンツに!夏にお薦め

この夏前の異常な暑さにまいってる毎日。 今までは家でも外でもGパ

外から見えるベランダのプライバシーも日差しも守る!ベランダの目隠しご紹介

ベランダとかバルコニーは風の通る時は気持ちいいですね。 ベラ

追記/フォームローラーの買いたし!トリガーポイントで快適に

以前フォームローラーを購入してからしばらく使い、やっぱり自分に

家でも外でも眠る時もあったかグッズでぽかぽか!人気の商品紹介

  温かかったり寒かったりしながら冬が近づいて

寒い季節の防寒は頭から暖かく!つば付きニット帽のおすすめ

寒くなってくると外出には帽子がかかせません。今までのも気に入っ

→もっと見る

  • こんにちは~ momotiです。気になることやちょっとだけお役にたてることなんかを書いています

    よろしくお願いしますね(^^)

PAGE TOP ↑